あなたの健康状態をより細かく!、より詳しく!
一般的な健康診断の検査内容とは異なり、より細かく検査できるのが人間ドックです。
当院では一般ドックをはじめ、臓器別のドックも行っております。自分がどのドックを受けたら
いいのかなどお気軽にご相談ください。
人間ドックは完全予約制となりますので、お電話でご予約をお願い致します。
※当院での健康診断・人間ドックについてのお問い合わせにつきましては
平日(木曜日・祭日を除く)の13時〜14時30分にお電話頂きます様、
お願い申し上げます。
※現在コロナワクチン接種のご予約・お問い合わせによりお電話が大変繋がりにくくなっております。
お電話が繋がらない場合は臨時回線を設けておりますのでこちらにおかけ下さい。
(臨時回線 03−5966−5704)
※臨時回線ではコロナワクチン接種のご予約・お問い合わせは受け付けておりませんのでご了承下さい。
@コース 『一般ドック』 | ||
---|---|---|
生活習慣病をはじめ、感染症検査や腫瘍マーカーなど、一般検診に比べより細かくより詳しい 内容となっております。オプション検査もご用意しておりますのでご検討ください。 |
||
検査項目 | 検査内容 | |
診察 | 問診、聴打診 | |
身体測定 | 身長、体重、視力、聴力 | |
血圧測定 | 血圧測定 | |
便測定 | ヘモグロビン | |
尿検査 | ウロビリノーゲン、蛋白、pH、糖、潜血 | |
貧血検査 | 白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCHC、血小板数 | |
胆のう検査 | 総ビリルビン、GOT、GPT、Na、K、CL LDH、γ‐GTP、総蛋白、クレアチニン 尿素窒素、尿酸、血糖、アミラーゼ、CEA 超音波(腹部エコー) |
|
肝臓検査 | ||
すい臓検査 | ||
腎臓機能 | ||
高脂血症検査 | 総コレステロール、中性脂肪、HDL−cho | |
感染症検査 | HBs抗原、HCV、ガラス板法・TPHA | |
糖尿検査 | HbA1c | |
肺・心臓検査 | 胸部レントゲン検査(2方向)、喀痰検査、肺機能検査、心電図 | |
動脈硬化 | 動脈硬化測定器 | |
オプション検査 | 超音波(心臓) +9270円 | |
料金 | 36,500円(税込) 日帰りドック(2時間で終了) |
※オプション検査を行う場合は多少時間がかかります。
Aコース 『動脈硬化ドック』 | |||
---|---|---|---|
動脈硬化が進むと狭心症や心筋梗塞、他脳卒中を起こしやすくなります。この動脈硬化を進展 させる危険因子として、糖尿病、高脂血症、高血圧、肥満、喫煙などがあります。このドックでは これらの病気の有無をまず血液検査、身長、体重、ウエスト径の測定にて行います。他、現在の 動脈硬化の状態を四肢血圧測定(ABI)、頚動脈超音波を用いて血管年齢としてお伝えします。 |
|||
検査項目 | 検査内容 | ||
診察 | 問診、聴打診、身長、体重測定 | ||
血圧測定 | 血圧測定 | ||
動脈硬化 | 動脈硬化測定器、頚動脈超音波検査 | ||
血液検査 | 総コレステロール、中性脂肪、HDL−cho、LDL−cho、血糖、HbA1c、尿酸 | ||
料金 | 16,500円(税込) |
Bコース 『甲状腺ドック』 | |||
---|---|---|---|
甲状腺は気管の前側に位置している臓器で、人間が生きていくうえで必要なホルモンを分泌 しています。このホルモンの分泌が乱れると、@体重減少A動悸B発汗異常C手の震えD倦怠感 Eむくみなどが起こってきます。このような症状に当てはまる方は一度、お受けになることをお勧め 致します。 |
|||
検査項目 | 検査内容 | ||
診察 | 問診、触診 | ||
血液検査 | 甲状腺ホルモン | ||
甲状腺 超音波 |
この検査では甲状腺の大きさや、内部の状態(腫瘍の有無)などを調べることが できます。 |
||
料金 | 11,000円(税込) |
Cコース 『心臓ドック』 | |||
---|---|---|---|
過去に心臓病をされた方や、普段より胸の違和感、動悸、息切れ、胸の圧迫感、胸痛などお持ち の方に是非お受け頂きたいドックの1つです。 狭心症、心筋症、不整脈、心不全の有無などをチェックできます。 |
|||
検査項目 | 検査内容 | ||
診察 | 問診、聴打診 | ||
血圧測定 | 血圧測定 | ||
血液検査 | BNP、尿素窒素、クレアチニン、GOT、GPT、 | ||
心電図 | 心電図測定 | ||
心臓超音波 検査 |
パルスドップラー含む | ||
ホルター 心電図 |
24時間の心電図を測定 | ||
料金 | 22,000円(税込) |
Dコース 『血圧ドック』 | |||
---|---|---|---|
高血圧症の有無はもちろんの事、現在治療中のお薬が合っているかどうかなどを評価できる 検査です。高血圧症の診断基準は140/90mmhg以上ですが人間の血圧にはリズムがあり、 朝、昼、夜、深夜、それぞれで変動しています。一口に高血圧症といっても、そのリズムが 保たれているのかどうかによって治療法が異なります。例えば早朝高血圧症といって明け方 から起床する時間にかけ、極端に血圧が上昇してしまう高血圧症もあれば、就寝後には日中 よりも下がらなくてはいけない血圧が下がらなかったり、逆に日中よりも夜間の血圧が高く なってしまったりする高血圧症もあります。ご自身の血圧に対して不安をお持ちの方や現在 治療中の方で『なかなか血圧が下がらない』、『血圧の変動が激しい』などございましたら一度 お勧め致します。 |
|||
検査項目 | 検査内容 | ||
診察 | 問診、聴打診 | ||
血圧測定 | 血圧測定 | ||
心電図 | 心電図測定 | ||
24時間 血圧計 |
24時間の血圧を測定 | ||
血液検査 | カテコラミン3分画、尿素窒素、クレアチニン、GOT、GPT、尿一般検査 | ||
料金 | 11,000円(税込) |